2012年4月23日月曜日

グリズリー対ネコ科猛獣


[1] トリニトロン 2003/11/15 03:08

トリニトロンです。
この暗号で集まれ!!みんな!

[2] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:15

間違いなく2げと。

[3] トリニトロン 2003/11/15 03:22

最近出版された「The Tower Menagerie」というイギリスの歴史に関する本に
実話として、数年間で1頭のクマに8頭ものライオンが全て負けてしまったという
実話が出ているとか。
クマの方がネコ科の大型猛獣より強いのでしょうか?

[4] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:25

>>3
それは無いんじゃないか?熊は強いけど、そこまで強くないよ。

[5] トリニトロン 2003/11/15 03:30

私もそう信じたいのです。ヴァンダレイさん。
ただ、クマと言っても大型の種類は700キロ前後まで、大きくなりますから・・。
体重差は相当なものです。

[6] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:39

>>5
確かに。最大級の虎でも、680以上の大型熊は避けるらしいから・・・。

[7] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:41

俺の文章分かりにくいな・・・。

簡単に言うと、いくらでかい虎でも、最大級の熊を避けて通る・・・。

[8] トリニトロン 2003/11/15 03:42

ただ私としては、平均値のレベルでクマより強ければ納得できるんですよ。
何もライオン、トラが最上級にも絶対勝たなくてもいいんです。

ライオン1頭で最大のアフリカゾウには勝てませんし・・・・・。


彼らは何を食べる中国の北極グマを見つけるか?
[9] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:45

>>8
>>3で言ってる熊の大きさはどの位だったか分かります?

[10] トリニトロン 2003/11/15 03:53

いや、調べてますがまだ。
何せ約150年前の話らしいですから・・・・・。
ライオンも8頭全部雄だったのか、雌だったのか?
交互に混じってたのか?大きさ。亜種も不明?

でもって、ちょっとエゴイストになれば、真実だという確定には到ってません。

[11] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 03:58

>>10
150年前!?それ先に言ってくれYO。
そんなに昔だったら信じられるものも信じられないよ・・・。

[12] トリニトロン 2003/11/15 04:05

ハハハ。
でもね、本の内容をは歴史的なものなので、信憑性は高そう?かなとも思うんです。
その他にもアメリカのカリフォルニアでは西部の開拓時代にカリフォルニアグリズリー
という(現在は絶滅)強暴なヒグマにライオンが負けたという記録があるらしいんです。

あとメキシコでも人食いの雄ライオンが450キロのグリズリーに、これまた敗れて
います。


何が夜に凍結から地球を保持
[13] ウ"ァンダレイ 2003/11/15 04:14

熊にとってはライオンは弱いんじゃない?
昔、何処かの大王が熊とライオンを戦わせたら熊に秒殺されたらしい・・・。
最近でも、サーカスの檻?から熊が逃げ出して、ライオンの檻に逃げ込んだけど軽く熊に殺されたらしい。
熊にとってはライオンは雑魚かもね。
専門家?みたいな人は、熊の天敵は虎だって言ってるけど・・・。

[14] トリニトロン 2003/11/15 04:20

過去における戦績を鑑みれば、そう判断もできてしまうんですよ。
ただ、トラも熊には(大型の)分が悪いみたいです。

トラが熊の天敵だと言われるひとつの理由は、生息域が重なるので子熊やトラと
ほぼ同サイズの熊は獲物になる事もあるらしく、天敵という表現はその辺りの
理由が一番大きそうです。

[15] ± 2003/11/15 04:24

トリニトロンは、今までライオン派だと思ってたけど
本当は熊ヲタなんじゃないかと思う様になってきた。
このスレタイからしてアレだし。
大昔の例を信じ切っちゃってるし。
トラとライオンという話題性最高の両者ですら戦わせた例が少ないというのに
ヒグマとこれらで戦わせた例がそんなにある訳無いでしょーが。

[16] トリニトロン 2003/11/15 04:26

>>15
どうも(笑い)
イヤイヤ、私はライオン派ですよ!!
絶対に。


強迫観念望遠鏡
[17] 2chからの3人目 2003/11/15 10:06

新スレ有り難うございます。
前スレの方は保存して有効なソースを抽出しておきましょう。

2chを回っていたら、また情報がありました。
どちらもYAHOO!からの転記ですが。

「Yes its apparently true.
はい、それは明らかに真実です。

Old martin was known to have defeated 8 lions before being blinded in his last fight.
オールド・マーティンは最後の戦いで目をやられる(blindedそれとも死ぬという意味か?)
までに8頭のライオンを倒しました。

I have confirmed the report.
私はその話を確認しました。

Obviously it wasnt 8 lions at once but over a period of years.
でも8頭が倒されたのは「一度の戦い」ではなく、数年に渡ってです。

と書いてありますね。このオールド・マーティン(Old martin)というのが
私が【他の情報源】から聞いた熊の名前です。その人の話でも、多くのライオンが熊に
倒されたと自信たっぷりに主張していました。私は【昨日】、【本】を注文しましたので
後は、自分の目で【確認】するだけです。それまでは【留保】するのはやむを得ないと思います。


仮にこれが確証されれば、正面からの格闘戦では大きな熊>獅子は確定するしかないと思います。
何故なら10勝以上0敗になるので文句がつけようがないからです。
しかも、熊がくるまでは獅子は、多くの動物(虎を含めて)の中で最強で、百獣の王と
いわれていたらしいので、非常に格闘になれており、野生個体とのハンデがないどころか
バトルに関しては、それ以上かも知れません。」

もう1つ面白そうなものがありましたが、こちらは内容を見る限り貼らない方が良さそうなので、各人がご自分で行かれるのが良いでしょう。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834742&tid=bag6afa4nc08jaa&sid=1834742&mid=86

[18] not2chより 2003/11/15 10:43

>>トリニトロンさん
新スレ立てお疲れ様でした。

>>ウ"ァンダレイさん
ライオンがヒグマにとって雑魚なら、トラも少なからずそうなってしまいますよ。

>>±さん
野生下でも通常トラは成獣の雄ヒグマを襲わない事が現地での調査によって
明らかにされています(冬眠中を除く)。
ヒグマのサイズは大物でも雄トラの1



These are our most popular posts:

Native Heart: Sharing Circle わけあうための情報

2006年3月23日 ... 専門家らによると、コヨーテは以前から同州に生息しているが、生息地域は急速に拡大 している。都市部の ... この戦争は、ウエスタン・ショショーニ国とその国土を事実上 乗っ取っているアメリカ合衆国との間で戦われているものである。 ...... 別の石版は、 われわれが最初の人間としてこの新しい大地に出現した後に、石版を持ってホピの元に 戻るであろうことがわかったうえで東に向かった彼の白い友人に与えられた。 read more

グリズリー対ネコ科猛獣

2003年11月15日 ... ライオン1頭で最大のアフリカゾウには勝てませんし・・・・・。 ...... まず,ベンガル・トラは, 広大な地域に最強の動物として君臨し,哺乳動物を餌として生息していることは周知の 事実である. ...... が、要約をすると、Bigbons氏はクマの生息域に住んだ事があり、その 経験もこの話題に関して役に立っているようです。 .... 下の方ははっきりと月の輪があり 、上のほうも縦に白い模様が見えます。 ...... ライオンやトラの主な獲物はあくまでウシや ウマやシカ科であって、彼等の体格や身体能力はそれらに最も特化 ... read more

杜之日常 - 白猫の杜

石油ストーブも反射板がスリバチのような形状をしてはいるが、多くの場合そのスリバチ は縦方向、あるいは縦横双方に三次元的に湾曲している .... 来年、私は何をしてるんだ べ。10年後は?20年後は? ...... 見上げた山は乾期の終わりで緑が少なく殺伐とした 印象を受けるが、この山はいろんな動物の生息地だとローカル・スタッフが教えてくれた。 read more

文献

注意:うみがめニュースレターの記事は48号まではここに掲載しています。49号以降の 記事は「うみがめニュースレター」のページをご覧下さい。 .... 地域差と時代差からみた ウミガメの民俗--海村・離島追跡調査から. .... アカウミガメの回遊と生息域利用. .... ウミガメ上科における上腕骨の形態的多様性;その機能形態学的・系統学的考察. .... カメ(海亀)のコミュニケ-ション (生物のコミュニケ-ション--人間以外の生物はいかにして 情報を伝達しているのか) -- (爬虫類のコミュニケ-ション). ..... 小野浦で産卵した アカウミガメ(1). read more

0 件のコメント:

コメントを投稿